8月15日は、お休みです。
8月15日(月)は、8月20日(土)のレクリエーション(夏祭り)の振替休日です。
今年の野菜は味が濃くて美味しく出来上がっています。
毎年、ビニールハウスを利用して早期野菜栽培を行っています。
今年も5月のほうれん草の販売から、現在はきゅうり・ピーマン・なすびの販売を行っています。
8月の上旬には、ホワイトコーンが販売されます。お楽しみに!(^^)!
R4.7月のレクは「焼肉の会」でした
グループホーム新築の入札広告を掲示しています。
2016-08-24
萌木の会は、平成28年4月1日のグルプホーム開設を目指しています。
昨日の理事会で、審議事項が討議され決定いたしましたので、工事の入札等の広告を掲示いたしました。皆様宜しくお願い致します。

8月3回目の被害
2016-08-22
萌木の会の施設近くの畑をお借りして、芋などの野菜を栽培していますが、畑に行く道が大雨で今月3回目の被害を受けました。今回の台風に刺激された前線の影響により、各地で甚大な被害をもたらしたようです。20日の帰りに写した小町川も避難勧告が出るほど増水していました。


萌木の会は、リオパラリンピックを応援しています。
2016-08-18
リオパラリンピック視覚障がいマラソン日本代表の合宿が、北見市で行われていました。
北見市のスポーツ課がバックアップをして無事終了することができました。
関係者の皆様お疲れ様でした。
ブログ人は「一般社団法人北見身体障害者福祉協会代表理事」の立場と元冬季パラリンピック日本代表の経緯もあり、障がいがありながらスポーツに取り組む選手を応援いたします。
萌木の会の利用者さんも「道東知協ミニバレー大会優勝」や「フライングディスク全道大会優勝」などもあり、スポーツレクなども行ないスポーツに力が入っています。萌木の会からもパラリンピック選手を輩出したいものです。

畑の景色が華やかに。
2016-08-16
今年は畑を休ませて、肥料用のひまわりを植えています。8月の暑さでようやく花が咲きました。
背丈も伸びて迷路を作ろうとしていましたが、先日の大雨で倒れてしまったのは残念です。

ブログを再開いたします。
ブログを再開いたします。
ブログ担当者PCのSDスロットの読み取りができずに「ブログ」を中止していましたが、スマホのカメラを利用しながら再開したいと思います。劣悪な通信環境ですので、前のように毎日更新するのは無理かもしれませんが、がんばってお伝えしたいとおもいます。
宜しくお願い致します。